ハラスメントを見かけたときは外部相談窓口に報告しよう

ハラスメントを見かけたときは、まずは利用者やハラスメントをしている人本人に対応しましょう。利用者にそういった行為は職員を傷つけることになるのでやめてほしいと伝えることが大切です。同僚がハラスメントをしているのを見かけた時も、ハラスメントであることを指摘し、やめるように言ってみましょう。相手を攻めるような言い方をせず、冷静に伝えるのがポイントです。

次に、本人に伝えにくい場合や、対応してもらえない場合、ハラスメントを見かけたことを上司や管理者に報告しましょう。勤務経験も豊富で問題対処にも慣れていることが期待できるので、適切な対応をしてくれるでしょう。

上司や管理者に報告しても問題が解決しない場合、都道府県の労働局や労働基準監督署に設置されている相談コーナーへ相談してください。自治体の相談窓口もありますので、相談しやすいところへ電話してみましょう。ハラスメントを始め職場の様々な問題に対し、指導や対処をしてくれます。

介護施設によっては、事実を知っていることで特定される可能性はありますが、匿名という形で相談することができます。ハラスメントをそのままにしておくのは嫌だ、何らかの指導を外部からしてほしい、対処法を知りたいという時は外部相談窓口に相談してみましょう。

外部相談窓口に情報提供をする時は、できるだけ正確な情報が必要です。写真や音声などの証拠を持っているのであれば、それも伝えると良いでしょう。外部相談窓口について詳しく知りたい方は、こちらの情報サイトを参考にしてみてください。